2010年02月20日
美味しいワイン入荷

コミックに「神の雫」というものがある・・・・画像のワインは 今年になって その漫画に紹介された物・・・・
ハイ キムタク亭には そのコミックの中に出てくるワインを何種類か揃えている
画像のワインもその中の一種類・・・・シャトーラ ランド2005
この前 長男が20歳のお祝いに 家で開けた
グレートワインではないが ホックリ 葡萄の出来がストレートに浸みいるワインだ
どんな高級な素晴らしいワインを一人で飲むより こんな浸みいるワインを 家族で飲む方が
ずっと美味しいと思う!!
そんなワインを 僕は お店では紹介していきます
2009年12月03日
お勧めワイン

今日は 久しぶりにワインの話
今日 ご紹介するのはイタリアの赤ワイン「デュルカマーラ」というワインです
セパージュは カベルネソービニヨン70パーセント メルロー30パーセントの ボルドータイプです
非常の濃縮感があって 素晴らしいワインです
僕は ちょっと美味しいワインが飲みたいとおっしゃるお客様には お勧めしています
当店で 一応 1万円で販売しています
イタリアのオペラの中に出てくる 恋のホレ薬?を販売していると嘘をつく薬商人の名前が付いたワイン
この時期 カップルには 最高のお勧め・・・・きっと 彼女もこのワイン飲んだら ほれてくれますよ!!!笑
2009年10月17日
ロマネコンティ1921

大阪市のオークションに ワインの古酒がでてる
その中には そうそうたるワインが ある
目玉は 中でも「ロマネコンティ1921」!!!
ワインラバーなら 人生で 一回は 飲んでみたいワインの一つ 「ロマネコンティ」
ワインに あまり詳しくない方でも 「ドンぺり」と「ロマネコンティ」は きっと 聞いたことのある名前である
ドンぺりは そう奮発しなくても 飲めるチャンスは 人生では 何回かは 遭遇する気がするが
「ロマネコンティ」に関しては まず ありえない・・・・・
かくゆう 私も この仕事について 26年 人生においては50年 未だ 一回も飲んだことはない
まあ 同じロマネコンティでも 「グランエシャゾー」「ロマネサンビバン」「エシェゾー」は飲んだことがあるが
いまだ 「ラ・ターシュ」「モンラッシェ」・・・そして 別格ワイン「ロマネコンティ」は まだなのである・・・・
ただ ロマネコンティに関しては やはり 自分のお金で購入して 飲んでみたい!という 気持ちが強い
回りからは (だから 飲めないんだよ・・・)といわれますが・・・汗
ロマネコンティに関しては やはり 最低20年以上は熟成させてから 飲むワインだといわれます
しかし これが 葡萄の出来が良いとしになると もっと熟成に時間がかかり 30~40年はかかるともいわれます
今回 オークションに出された1921ビンテージのロマネコンティ
さぞかし 素晴らしい受精をしていたら この世の物とは想えないほど 感動的なワインのはず・・・
ただし 管理がちゃんとしてあった場合・・・・90年間 大切に保管されていないと 味の保証はない・・・・
市場価格だと およそ150万円以上・・・・へたすれば 200万円オーバーのグレートワイン
宝くじ当たったら 購入します・・・そのときは みんなで飲みましょう(笑)
さあ はたして いくらで落札されるのか??? 楽しみです