2009年06月16日
ワインの話 その2
今日も ワインの話
フランス料理の店をやっていると 色んなワインが味わえます
リーズナブルなワインから 1本 何万円もするようなワインまで
パリの朝市では ワインの持ち込みは無料です
ただし 1杯だけ シェフにお裾分けしていただくのが 一応のルール
ハイ わたくしキムタクが勝手に作ったルールです
しかし このルールは 必ずしも 絶対ということはありません
1回のワイン会で 持ち込まれるワインが10本としますと
そのルールで行けば 私は10杯も頂かなくてはならず
もう 酔っぱらっちゃいます(笑)
ですから 最近は ほんの少ししか 頂かないのです
でも ワインラバーの多くは 「ねぇ~~~もっと飲みないよ~~」と
言われる方が多いのも 事実でして・・・・・
まあ 何が言いたいかと言えば とにかく 「ワインを持って
キムタクの店においでください!」ということです
ワインが もっともっと美味しくなるように 料理を考えてお出しします

画像は サンテミリオンの古酒 シャトーパビィの1949です
これも 持ち込みワイン会で頂いたワインです
エチケット(ラベルのこと)は 張り直ししてありますが
とても60年以上のワインとは思えないほど 色気のある素晴らしいワインでした
こういうワインに出会うと もう古酒ずつに なってしまうのです(笑)
フランス料理の店をやっていると 色んなワインが味わえます
リーズナブルなワインから 1本 何万円もするようなワインまで
パリの朝市では ワインの持ち込みは無料です
ただし 1杯だけ シェフにお裾分けしていただくのが 一応のルール
ハイ わたくしキムタクが勝手に作ったルールです
しかし このルールは 必ずしも 絶対ということはありません
1回のワイン会で 持ち込まれるワインが10本としますと
そのルールで行けば 私は10杯も頂かなくてはならず
もう 酔っぱらっちゃいます(笑)
ですから 最近は ほんの少ししか 頂かないのです
でも ワインラバーの多くは 「ねぇ~~~もっと飲みないよ~~」と
言われる方が多いのも 事実でして・・・・・
まあ 何が言いたいかと言えば とにかく 「ワインを持って
キムタクの店においでください!」ということです
ワインが もっともっと美味しくなるように 料理を考えてお出しします
画像は サンテミリオンの古酒 シャトーパビィの1949です
これも 持ち込みワイン会で頂いたワインです
エチケット(ラベルのこと)は 張り直ししてありますが
とても60年以上のワインとは思えないほど 色気のある素晴らしいワインでした
こういうワインに出会うと もう古酒ずつに なってしまうのです(笑)
Posted by キムタク at
16:28
│Comments(7)